大阪に自由軒は2つある。
推理小説の解答編みたいな台詞が頭をよぎった。
「あなたは大阪で自由軒のカレーを食べてきたとおっしゃいましたが、実際は食べてないんですよ」
「そんな…私は確かにあの名物カレーを食べました。ちゃんと本店を調べて行ったんです。そしてあの独特のカレーを注文した。間違えるはずがない」
「その独特のカレーを出す自由軒の本店、実は大阪に2つあるんです。それぞれ別のお店としてね。なので、あなたが行った自由軒は…」
みたいな。
ネタばらしを先にやっておくと、大阪に着いた初日に、たまたま見かけた店頭の食品サンプルを見て明日行こうと思ったのが「せんば自由軒の本店」で、持っているガイドブックに載っていたのが「自由軒の難波本店」だった。
せんば自由軒と自由軒は別の店、ということらしい。
出しているカレーは一見すると同じ。画像で判断するには、皿に小さく書かれている店名を見るのが確実なのだけど、観光客から見ればどっちにも自由軒と書いてあるし、乗っているカレーも同じなので、別の店だとは気付きにくい。
* * *
明日は自由軒のカレーを食べることに決めたものの、こうなるとどちらかを選ばなくてはならない。
どちらでもよかったのだけど、おそらくどちらかが本家で、もう片方はその分家にあたるものだろう、初めて食べるんだからやはり本家筋を食べておくのが正解ではないか、ということで調べてみたら、自由軒の難波本店のほうが歴史が古いようなので、そっちにする。
せんば自由軒は自由軒から独立した店、とのこと。
このあたりの説明を妻にする。
明日はカレーを食べに行くけど、さっき見た食品サンプルの店ではない。カレー自体はほぼ同じだが、別の店に食べに行こうと思う。よろしいか。
妻の答えは、どっちでもいい、すきにしろ、だった。あらためてカレーに興味がないのが分かる。
お昼を自由軒で食べたら、その後は通天閣に行って時間を潰そう、あとは駅でお土産買ってたら新幹線の時間になるだろう。
明日の予定が立ったところで、大阪の1日目終了。
* * *
朝。ビジネスホテルの朝食バイキング。
熟年夫婦、若い夫婦、一人客、いろんな地方から人が集まっているような感じ。
寝ぼけまなこの人、きっちり出発の準備を済ませてる人。うっすら聞こえるまわりの会話に関西弁はない。
温かいクロワッサン、ソーセージ、目玉焼き等を確保して自分の席に置き、再びバイキングコーナーへ向かう。
ガラス越しの朝日の中、サラダバーの野菜を小皿に取りながら、自分が旅行に来ていることを強く実感する。
* * *
開店時間とほぼ同時に自由軒に着いてみると、中はすでに満席で、短い行列が店の前に出来ていた。
最後尾につき、店の前にあるガラスケースの食品サンプルを眺める。せんば自由軒本店はカレーのサンプルがすごい大きかったな、あれが原寸大だったら流石に食べきれないだろうな、なんて話をしている間に入店するよう声がかかった。
店内は昔の食堂風で、長テーブルが縦横入り乱れて配置されている。10人くらい座れるテーブルの、2つだけ並んで空いた席に案内された。メニューを確認する。
普通の洋食メニューも美味しそうだったが、さすがに今回は名物カレーの一択。妻も名物カレーを食べるようだ。私は大盛りにした。大盛りだと生卵が2個乗る。
満席で次から次へと注文飛び交う店内、それを捌く店員さんは2、3人くらいか。いずれもおばちゃんで、そのおばちゃん達が大きな声で厨房とやり取りしているのがなんか大阪的というか、これが自由軒の雰囲気なんだなと妙に納得するものがあった。
* * *
普段カレーを食べるときは口に入れる分だけ混ぜてすくって食べる、という方法をとっている。これは家でも店でも同じ。
例外的に、家でレトルトカレーを食べるときだけは、最初にご飯とカレーを全部混ぜることがある。自分でも理由はわからないけど、ボンカレーは最初に全部混ぜて食べることが多い。その方が美味しい気がする。
自由軒の名物カレーを食べながら、最近ボンカレー食べてないな、今度ボンカレー食べるときは生卵を乗せて全部混ぜしてみようか、などと思った。
* * *
腹が満たされたので通天閣へ向かう。
電車から降りて通天閣に歩く途中、づぼらやの新世界本店があった。
大きな張り子のフグがぶら下がっていて、その奥に通天閣が見えた。記念撮影をする。
正直なところ、通天閣に関してはこの写真が撮れただけで十分満足していた。ここで帰ってもいいくらい。
ところがどっこい、展望台とか別に興味ないけど時間もあるし一応のぞいてみるか、 なんて気持ちで入った通天閣が予想外に楽しかった。